ここから本文です。
徳之島町の史跡、聖地、旧跡、神社、名所を集落別、史跡区分別に紹介しています。

| 集落名 | 読み方 | 徳之島方言 |
|---|---|---|
| 手々 | てて | てぃてぃ |
| 金見 | かなみ | かなん |
| 山 | さん | さん |
| 轟木 | とどろき | とぅどぅるき |
| 花徳 | けどく | けぃどぅ |
| 母間 | ぼま | ぶま |
| 下久志 | しもくし | くし |
| 井之川 | いのかわ | いの |
| 神之嶺 | かみのみね | かに(かんにん) |
| 諸田 | しょだ | しゅだ |
| 徳和瀬 | とくわせ | わし |
| 亀徳 | かめとく | あきちゅ |
| 亀津 | かめつ | かみぢ |
| 白井 | しらい | しり |
| 尾母 | おも | うむ |
| 南原 | みなみはら | はいばる |
大きな地図(Googleマップ)でルート検索を行う(外部サイトへリンク)
| 史跡区分 | 拝所番号 | 名称 | 所在集落 |
|---|---|---|---|
| 地福之島三十三聖地旧跡 | 1番拝所 | 秋津神社 | 亀徳 |
| 2番拝所 | 富山丸・武州丸慰霊碑 | 亀徳 | |
| 3番拝所 | 白嶺神社 | 徳和瀬 | |
| 4番拝所 | カンニンウシシギャデラ | 神之嶺 | |
| 5番拝所 | 八幡神社 | 井之川 | |
| 6番拝所 | 水神様 | 下久志 | |
| 7番拝所 | トゥール墓 | 母間 | |
| 8番拝所 | 花徳神社 | 花徳 | |
| 9番拝所 | ナゴリ山神社 | 山 | |
| 10番拝所 | 豊穀神社 | 手々 | |
| 33番拝所 | 高千穂神社 | 亀津 |
| 史跡区分 | 名称 | 所在集落 | |
|---|---|---|---|
| 史跡 | 按司墓 | 手々 | |
| 掟大八の力石 | 手々 | ||
| 大和グスク | 手々 | ||
| 親墓 | 山 | ||
| 藍溜跡 | 轟木 | ||
| ウスク畑遺跡 | 花徳 | ||
| 母間線刻画 | 母間 | ||
| 井之川安住寺跡 | 井之川 | ||
| 奥山家(西郷松) | 井之川 | ||
| 井之川湊・津口番所 | 井之川 | ||
| 御用蔵跡 | 井之川 | ||
| 井之川噯役場跡 | 井之川 | ||
| イノヌイビガナシ・ウキボウジガナシ | 井之川 | ||
| カンニンウシシギャ墓 | 神之嶺 | ||
| シキントウ墓 | 諸田 | ||
| ナーデントー遺跡 | 諸田 | ||
| クシ墓 | 諸田 | ||
| 諸田池 | 諸田 | ||
| 秋徳湊の古戦場跡 | 亀徳 | ||
| 亀津安住寺 | 亀津 | ||
| 郷士泊 | 亀津 | ||
| 上殿地跡 | 亀津 | ||
| 下殿地跡 | 亀津 | ||
| トーチ墓 | 亀津 | ||
| 古勝森 | 亀津 | ||
| 豊島森 | 亀津 | ||
| 代官所跡 | 亀津 | ||
| 奥名川(首切り浜) | 亀津 | ||
| 本川貝塚 | 南原 | ||
| 神社及び聖地 | 豊受神社 | 金見 | |
| 轟木神社 | 轟木 | ||
| 菅原神社 | 花徳 | ||
| 秋葉神社 | 亀津 | ||
| 金毘羅神社 | 亀津 | ||
| 穴八幡神社 | 亀津 | ||
| 護国神社 | 亀津 | ||
| 白井神社 | 白井 | ||
| 溝川神社 | 尾母 | ||
| アーダン松 | 山 | ||
| 母間御岳ガナシ | 母間 | ||
| ハチノミネ | 神之嶺 | ||
| 名所 | 蘇鉄トンネル | 金見 | |
| トンバラ岩 | 金見 | ||
| 榕樹(ガジュマル) | 山 | ||
| 自衛隊ヘリコプター殉職隊員慰霊碑 | 山 | ||
| 里久浜海岸 | 花徳 | ||
| 花時名展望台 | 母間 | ||
| ちゅっきゃい節碑 | 母間 | ||
| 横綱朝潮の銅像 | 井之川 | ||
| 軍艦石 | 亀津 | ||
| 前田村清生家跡地 | 亀津 | ||
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください