閉じる

ホーム > 子育て・教育・文化 > 文化 > 史跡紹介 > 【史跡】亀津 > 金毘羅神社

ここから本文です。

更新日:2022年4月14日

金毘羅神社

読み方 こんぴらじんじゃ
史跡区分 神社及び聖地
所在集落 徳之島町亀津

 

金毘羅神社:一の鳥居 金毘羅神社:石碑

 

殿地墓(とのちばか)から3つの鳥居を抜けて100m余り登ると金毘羅神社があります。1659年に薩摩藩が検地竿入(けんちさおい)れを行った際に、地元でコンピラサンと呼んでいた地名を現在の金比羅山に書き改めたと考えられています。現在のコンクリート建の祠は、戦後前田村清氏が寄進したものです。

その祠の中には三基の石碑が残っており、文政□□【注1】、文化15戊寅(つちのえとら。1818年)等の文字が刻まれています。ここに祀られている神様は海上の守護神「金比羅」様で、本土に帰る代官たちはここで航海の無事を祈ったことでしょう。ここからは、亀津の町や港が一望でき、太平洋がその先に広がっています。

〈注釈〉
 【注1】 文政□□
  文政に続く文字は判読不能な状態であり、文政年間(1818~1829年)のいずれかの年を刻んだものと推測されます。

ページの先頭へ戻る

『秋葉神社』へ 『穴八幡神社』へ

大きな地図(Googleマップ)でルート検索を行う(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:社会教育課郷土資料館

鹿児島県大島郡徳之島町亀津2918番地

電話番号:0997-82-2908

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?