閉じる

ホーム > 子育て・教育・文化 > 文化 > 島口 > 徳之島尾母方言集 > 尾母方言~ヌ行~

ここから本文です。

更新日:2013年4月12日

尾母方言~ヌ行~

50音区分(区分を押してください。画面が遷移します)

ア行 カ行 サ行 タ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

徳之島尾母方言集

島口 標準語 用例・意味等
ヌガ=何か
ヌシガ=何をしているか
民謡

別りて行きゅし ヌヌ片身置(ウ)きゅんが
汁香(カダ)ぬ手拭(トヌゲ) 片身置(ウ)こや

ヌカデ 百足
むかで
むかでの訛りか。
ヌカブ  
ヌカミシュ 糠味噌 野菜、豚肉、豆腐粕、塩などの原料で造る。やがて蘇鉄(ステチ)実味噌、豆味噌、米味噌、そして醤油と調味料の王者が登場してきた。そのころ糠味噌を卑称するあまりヌカミシュウッカン(糠味噌頭・低能)の新語ができた。潮味が主で塩も十分得られなかった明治の頃は糠味噌は馳走の頭であったのが。
ヌガ 何故か
何か
ヌダレンガ=何故ですか
民謡

何故(ヌガ)い鍛冶工(カンジャク)やい村よ
かんやる青稷(キミ)んヌガ刈りゅる。

ヌキ   織物の横糸。味噌の副次的な原料の称。
縦糸とヌキに依って模様を織りなすことから、米味噌のヌキに豆を使うと置き替えたこととみる。
俚諺

反物(ムン)や横(ヌキ)から 人(チュ)や妻(トジ)から

ヌゲリ 逃げる シジヌゲ=筋肉脱げ、勤労意欲を欠くこと。組織から外れる。束から外れ去ること。
ヌサリ 授かり
恵まれて
ヌサリムン=幸運者
ヌサリ日=幸運日
ノサイ=のさらぬ堪え得ぬ
ノサル=授かる、運がいい。
ヌシド 盗人 ヌシドムン=盗人者
俚諺

人(チュ)や盗人(ヌシド) 夜(ユル)や雨。
※人を見たら盗人と思え、夜は雨と思え。

ヌスンガ 何をするものか ウッサンゲガデ ヌスンガ(そんなに多く 何に使うのか。)

ページの先頭へ戻る

ヌダ

ヌーヌ ヌダンバネームン=何の技も無い。
ヌダゲ   食物や水が気道に入り吐き出すこと。飲み違え。
ヌッテ 乗って
賭ける
ヌイヌイ=各人乗って。各人ごとに賭けて。
俚諺

働きゅん人ねど 何(ヌ)ぬ神ば乗(ヌ)るん。

ヌッキャン でしゃばる
出すぎる
大風呂敷をひろげる。派手。
ヌッキャンムン=でしゃばり者
ヌビ ユーヌビ=気道に物が入る。
ユーミチ=道草。
ヌビンチノ=喉角、喉の出張った骨格。
ヌブイ 上り
昇り
登り
上り船
俚諺

下(クダ)い流(ハ)ゆる水ぬ 上(ヌブ)い流(ハ)いよ。

ヌブセ のぼせ
頭に来る
ヌブセムン=一人よがり者。卑称。
ヌミ 飲み
呑み
俚諺

五(グ)尺の体んば 一寸の舌(シバ)ね呑(ヌ)まるん

ヌル ノロ
神官
女神官
ヌルクンガナシ=祝女加那支
ノロの項に詳記あり。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:社会教育課郷土資料館

鹿児島県大島郡徳之島町亀津2918番地

電話番号:0997-82-2908

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

徳之島町 観光情報