ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2014年〈平成26年〉1月~3月) > 島内の史跡を巡って
ここから本文です。
なごみの岬公園で説明を聞く子どもたち
3月16日、町郷土資料館主催の史跡巡りが行われました。町内の小学4~6年生13名が参加し、マイクロバスで町内の史跡を巡り、島の歴史などへの知識を深めました。
秋津神社や母間の線刻画などの歴史的建造物や朝潮太郎の銅像などの名所を見学し、文化財保護審議委員が場所の特色や歴史的背景などの話をしました。子どもたちは、時折写真を撮りながら、興味深そうに話を聞いていました。
移動中の車内で多くの子どもたちが、自分たちの住む徳之島の知らないことが沢山あることに驚いたと感想を発表しました。亀徳小学校6年生井上志穂さんは「なごみの岬は毎年遠足などで訪れているが、初めて聞く話が新鮮でした」と話しました。
史跡巡りに参加した児童ら
厳かな空気が漂う諸田のシキントウ墓
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください