ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2013年〈平成25年〉7月~9月) > 夜通しにぎやかに=下久志集落で十五夜祭り=
ここから本文です。
月夜に映える「ヤカタ」で和やかに飲食する住民
徳之島町の下久志集落で9月20日夜、豊年祝いの集落行事「十五夜祭り」が開かれました。地元住民と集落外に住む出身者や親族なども加わり、月夜に照らされた砂浜で和気あいあいと過ごしました。
同集落の十五夜祭りは、土俵を囲むよう砂浜に建てられた「ヤカタ」にそれぞれの親族が集まるのが特徴。地元で「ジキ」と呼ぶ萱の一種と木材を地元青年団が切り出し、住民総出でヤカタを作りました。
新生児の健やかな成長を願って砂浜を踏ませる「ミィバマフマシ」や約70kgの石を肩まで担ぎ上げる「ハンタ石担ぎ」、相撲や綱引きが行われ、住民総出の浜踊りまで夜通しにぎわいました。
腰まで上げるだけでも難しい「ハンタ石担ぎ」
「ミィバマフマシ」をする新生児
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください