ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2013年〈平成25年〉7月~9月) > 地域福祉の向上を=青少年ボランティア養成講座=
ここから本文です。
車いす介助を体験する児童
徳之島町の母間小学校で8月26~28日の3日間、「青少年ボランティア養成講座」が開かれました。対象の小学4~6年生の29人は、講義と体験学習で地域福祉やボランティア活動に対する理解を深めました。
講座は、町社会福祉協議会の主催で同協議会が前年度より実施している「青少年サポーターポイント事業」に先立つもので、青少年の健全育成と地域福祉推進への寄与を目的に開催されました。
児童は、専門家や町職員による講義で町の青少年健全育成の取り組みと関連事業、認知症高齢者等の支援やボランティアについて学び、車いす利用者と視覚障がい者の介助、地域の高齢者宅での声掛け活動を体験しました。
全講座を修了した子どもたちが、地域福祉の向上にも励んでくれることが期待されます。
目隠しをして視覚障がい者の大変さを体験
車いす介助の説明を聞く子どもたち
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください