ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2013年〈平成25年〉7月~9月) > 家庭の中に優しい言葉を!!
ここから本文です。
話しを熱心に聞く来場者
9月2日文化会館で「こころの健康づくり講演会」が開催され、子どものいる家族や教職員など約570名が参加しました。徳之島の子ども達が健やかに成長していくために、地域で何ができるのか来場者も一体となって考えました。
講演をしたのは、“夜回り先生”として全国的に知られる水谷修先生。多くの若者の非行や薬物汚染、心の問題に関わり、繁華街の深夜パトロールをとおして、若者の非行防止と更生に取り組んでいます。講演の中で水谷先生は、家族や子供を追い詰める言葉ややりとり、健やかな生活を送るための会話やかかわり方について説明。「すべての家庭が優しい言葉で満ちていれば、いじめは起きず非行へも走らない。家庭での会話を見直してみましょう」と語りかけ、来場者は真剣に聞き入っていました。
水谷さんの身振り手振りを交えた講演
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください