ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2015年〈平成27年〉7月~9月) > 五穀豊穣を祝い歌い踊る=尾母アキムチ=
ここから本文です。
紫色に集落を彩る踊りの輪
伝統行事「アキムチ」が9月26日、尾母集落で行われました。「イッサンボー」と呼ばれるかかしに似た人形を先頭に、たいまつを掲げて大勢の住民が集落内を回り、にぎやかな踊りを披露しました。
参加者は「イッサンボー」を中心に輪を作り、太鼓に合わせて「どんどん節」を歌い踊りました。夏の余韻が残る蒸し暑い気候の中、時折降る小雨で涼をとりながら、集落に越してきた家や集落の辻々を踊り歩きました。参加した老若男女みんなで歌い踊り、今期の豊作に感謝し来期の豊年を祈願しました。
ティル(奉納するお菓子をいれるかご)やたいまつを持つ子どもたち
溝川神社でたいまつを掲げての出発の決起
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください