ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2014年〈平成26年〉4月~6月) > たくさん読んで、おおきくなあれ=子ども読書の日お話し会=
ここから本文です。
桃太郎の話をきく子どもたち
生涯学習センター和室で4月26日、町立図書館主催の「子ども読書の日お話し会スペシャル」が開催されました。親子づれや学童保育など約50名が参加し、パネルシアターやエプロンシアターのお話しや大型絵本の読み聞かせを楽しみました。
図書館職員によるパネルシアターでは、子どもの日が近いことから「桃太郎」の話をしました。桃太郎が生まれる場面では、桃から出てきた可愛らしい赤ちゃんの姿に、会場の参加者に笑顔が広がりました。お話しの他に、桃太郎の絵本づくりが行われ、子どもたちは世界に一つの手作り絵本の作成に真剣に取り組みました。
同図書館は4月23日、優秀実践図書館として文部科学大臣表彰を授与されました。読書会などのイベントや移動図書館車による集落巡回、学校図書館との連携など様々な活動によって子どもの読書を推進しています。この多様な活動により子どもたちが読書に取り組みやすい環境づくりへ展開していることが評価を受けました。
ボランティアによる大型絵本の読み聞かせ
絵本作りをする子どもたち
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください