ここから本文です。
本校は平成28年5月現在の7学級143名の児童がいます。 「秋津魂を持ち『生きる力』を備えた亀徳の子ども(秋津っ子)を育てる」ことを学校目標に掲げ、児童がいきいきと活動する学校づくりに、学校・家庭・地域が連携して取り組んでいます。 |
![]() |
秋津魂を持ち、「生きる力」を備えた亀徳のこども(秋津っ子)を育てる。
(注)秋津魂:協力する心、進取の気性、困難に負けない心(秋津は亀徳の古い地名)。
公教育の理念に立ち、「秋津魂」に代表される本校教育の一層の推進を図る。そのために、全職員が児童愛と郷土(校区)愛に燃え、強い職責感を持って、互いに協力し合い、本校教育目標の具現化を図る。
昔遊びクラブ(めんこ遊び) |
昔遊びクラブ(年間10回)では、地域ボランティア(亀徳応援団)の方々に、昔から伝わる遊びを教わっています。これまで、「貝殻おはじき」や「ソテツの実の笛」「竹とんぼ」、「風車」など自然のものを活用した遊びを教わりました。12月は「めんこ」「ビー玉」でした。 |
|
12月8日(火曜日)の「心の教育の日」にちなんで、人権教室を開きました。徳之島町内の人権擁護委員の方3名をお招きして、低・中・高学年ごとに人権について話合いをしました。また,人権標語も作成しました。 「みんなでね チクチク言葉 やめようよ」6年 女子 |
12月12日(土曜日)は,地域の高齢者クラブや女性連、保護者の皆さんのご支援をいただき亀徳幼稚園の園児といっしょに餅つき大会を開催しました。 地域の高齢者の方から、餅のつき方や丸め方を教わりながら楽しく餅をつくことができました。 つきたてのお餅は、とても弾力があって、とてもおいしそうでした。 |
![]() |
1 |
![]() |
![]() |
2 |
<1月> 8日(金曜日) 始業式 13日(水曜日)~14日(木曜日) 鹿児島学習定着度調査(5年)委員会活動 11日(水曜日) 鹿児島学習定着度調査(5年) 15日(金曜日) 授業参観(道徳),半成人式(4年) 21日(木曜日)~22日(金曜日) CRT学力検査(国・社) 25日(月曜日) 給食に感謝しよう 27日(水曜日) クラブ活動 28日(木曜日) 亀津中・亀津小・亀徳小合同学校保健委員会
<2月> 3日(水曜日) 中学入学説明会(6年) 5日(金曜日) 新入学児入学説明会 10日(水曜日) クラブ活動 13日(土曜日) 校区をきれいに(地域清掃活動) 26日(金曜日) 授業参観,学級PTA
<3月> 4日(金曜日) お別れ遠足 7日(月曜日) 劇団四季公演 8日(火曜日) ふれあい給食 12日(土曜日) お別れドッジボール大会 24日(木曜日) 卒業式 25日(金曜日) 修了式 |
お問い合わせ
徳之島町立亀徳小学校
〒891-7102
鹿児島県大島郡徳之島町亀徳196
電話番号:0997-82-0135
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください