ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2014年〈平成26年〉7月~9月) > 伝統漁法で親睦深める=山集落の港川地区=
ここから本文です。
網にかかった魚を確認する子どもたち
徳之島町山集落の港川地区(69戸・154名)で7月13日、昔ながらの追い込み漁が行われました。地区内外から約70名が参加。伝統漁法で捕れた新鮮な魚を調理し、懇親会で親睦を深めました。
漁は約40年ほど前に住民有志が始め、地区全体で実施するようになり、毎年続けられています。当日は、午前7時に山公民館へ集合。漁や魚の運搬、うろこを落としたりする下処理などの役割分担を決めました。
漁場には小中学生を含む約30人が向かい、集落沖合の海岸を移動しながらポイントを決め、リーフの先に仕掛けた網に魚を追い込んで行きました。7~8回繰り返すと、クーラーボックスはブダイやアオダイ、オジサンなど様々な魚で満杯になりました。
捕れたての魚は刺身や酢漬け、素揚げなどに調理され、食事をしながら漁の話題に花を咲かせました。
網を引き揚げる参加者
捕れたての魚を調理する女性部の皆さん
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください