ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2019年〈令和元年〉7月~9月) > 亀徳ネンケ、水掛けで無病息災を祈願
ここから本文です。
綱引き中に容赦なく水をかける子どもたち
亀徳集落の県道沿いで8月18日、無病息災を祈願する伝統行事の「ネンケ」(水掛け)がありました。
午前10時に一斉に水掛けがスタートすると、洗面器やバケツ、水鉄砲を持った参加者が誰彼かまわず水を浴びせかけ、楽しげな笑い声や歓声が一帯に響きました。
また後半には綱引き大会もあり、青年団やスポーツ少年団の保護者など5チームが参加。
大人が懸命に綱を引く中、スタンバイしていた子どもたちが一斉に水をかけて妨害。悲鳴があがる中で和気あいあいとネンケを楽しみました。
勇壮な「軍艦マーチ」が流れる中そこかしこで歓声
一時土砂降りの雨に見舞われるも水掛けなので問題なし
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください