ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2017年〈平成29年〉4月~6月) > 地域づくりの秘訣学ぶ~小さな村に30万人の観光客を呼んだMr.やんばる講演会~
ここから本文です。
地域愛にあふれる山城氏の講演
徳之島町文化会館で5月2日、『小さな村に30万人の観光客を呼んだMr.やんばる講演会』(徳之島町北部創生推進委員会主催)が開催され、約350名が来場しました。
『世界自然遺産登録を目指している今だから聞きたい、地域づくりの秘訣』をテーマに、山城定雄氏(沖縄県地域づくりネットワーク副会長・運営委員長、沖縄県振興審議会専門委員)が講演。
『住民参加による集落おこし~行政がタネを蒔き、住民が花咲かす~』と題した講演で山城氏は、自身が沖縄県東村で取り組んできた豊富な実践事例を紹介。
講演終盤では徳之島への7つのメッセージとして、
1.足元の資源掘り起し「宝探し」を始める。
2.ないものねだりでなく、あるものを活かす。
3.身の丈に合った地域(集落)づくり。
4.農業と観光の両立による活性化を図る。
5.行政と民間の得意分野を活かす。
6.人材育成、情報発信、徳之島ブランド。
7.沖縄が失ってきたものが奄美に残されている。奄美群島が一体となって取り組んでほしい
と呼びかけました。
参加者からは「自然という地域資源の大切さを再確認した」「一人一人がやる気を持って実行していくことが大事だと思う」といった声が聞かれました。
オープニングでの亀津浜踊り
同じくオープニングでの母間校区振興会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください