ここから本文です。
徳之島町青少年育成町民会議では、町民の皆さまに青少年健全育成への理解と関心を深めていただくため、「徳之島町青少年育成町民会議第一回絵画コンクール」を開催し、町内の児童生徒へ絵画作品を募集いたします。多数のご応募お待ちしております。
なお、優秀作品につきましては、表彰とともに、ポスターを作成、掲示を予定しております。
「歩いて登校するために早く寝る様子、早起きする様子、朝ごはんをしっかり食べる様子」、または、「元気に歩いて登校する様子」を絵に表現してください。
歩いて登校するためには、早寝・早起き・朝ごはんのしっかりとした生活習慣を身に着けることが大切です。早寝・早起き・朝ごはんの習慣を身につけ「歩いて登校」する子どもは、授業中の集中力も持続し、体力も学力も高いといわれています。保護者の力を借りずに、自分の力で歩いて登校しましょう!
徳之島町青少年育成町民会議第一回絵画コンクール募集要項(PDF:221KB)
町内在住の小・中学生
絵画
一人につき一点
A3画用紙およびA3ケント紙等
各学校
夏休み期間
提出や締め切りは各学校より指定
11月4日開催予定の「町文化祭」において表彰や作品展示する予定です。
徳之島町青少年育成町民会議
平成30年11月26日、平成30年度第二回徳之島町青少年育成町民会議で町民会議絵画コンクールの最終審査が行われました。
審査結果は以下になります。
町民会議会長賞 |
|||
小学1~3年生の部 |
柳明仁 |
亀津小学校 |
3年生 |
小学4~6年生の部 |
久保妃可 |
亀津小学校 |
6年生 |
中学生の部 |
近藤瑛奈 |
亀津中学校 |
1年生 |
校区賞 |
|||
尾母校区賞 |
勝莉凰 |
尾母小学校 |
2年生 |
南区賞 |
柳明佳 |
亀津小学校 |
5年生 |
北区賞 |
萩原大和 |
亀津小学校 |
1年生 |
中区賞 |
平一愛 |
亀津中学校 |
2年生 |
東区賞 |
中島愛花 |
亀津中学校 |
2年生 |
亀徳校区賞 |
髙山美優 |
亀津中学校 |
2年生 |
神嶺校区賞 |
内彩花 |
神之嶺小学校 |
1年生 |
母間校区賞 |
津川和久 |
母間小学校 |
3年生 |
花徳校区賞 |
岡元夢貴 |
東天城中学校 |
3年生 |
山校区賞 |
松村知香 |
山小学校 |
1年生 |
優秀賞 |
|||
下之門紗希 |
亀津小学校2年 |
三浦和之 |
亀津小学校3年 |
木場伊吹 |
母間小学校1年 |
福山亜海 |
花徳小学校1年 |
清島凜海 |
亀津小学校6年 |
平莉姫 |
亀津小学校5年 |
久保桂太 |
神之嶺小学校6年 |
木場柊太朗 |
母間小学校6年 |
松本芽衣 |
花徳小学校6年生 |
山口愛心 |
山小学校5年 |
藤井希天 |
亀津中学校2年 |
菅野春花 |
亀津中学校1年 |
川畑麻衣 |
東天城中学校3年 |
高野舞美 |
山中学校2年 |
(1~3年生の部)
柳明仁さん亀津小学校3年生「歩いて登校たのしいな」
(4~6年生の部)
久保妃可さん亀津小学校6年生「おばちゃん元気にいってきます」
(中学生の部)
近藤瑛奈さん亀津中学校1年生「Areyouready?」
(尾母校区賞)
勝莉凰さん尾母小学校2年生「あんぜんにきをつけてとうこうしよう」
(南区賞)
柳明佳さん亀津小学校5年生「なかよく登校」
(北区賞)
萩原大和さん亀津小学校1年生「みんなでがっこうにいこう」
(中区賞)
平一愛さん亀津中学校2年生「左右確認歩いて行こう!」
(東区賞)
中島愛花さん亀津中学校2年生「いってきますを言える毎日へ」
(亀徳校区賞)
髙山美優さん亀津中学校2年生「楽しい一日のはじまり」
(神嶺校区賞)
内彩花さん神之嶺小学校1年生「いっしょにいこうよ」
(母間校区賞)
津川和久さん母間小学校3年生「元気に登校するぞ」
(花徳校区賞)
岡元夢貴さん東天城中学校3年生「みんなで歩こう」
(山校区賞)
松村知香さん山小学校1年生「いってきます」
なお、会長賞及び校区賞の表彰式は、平成31年1月20日の生涯学習フェアに行います。
また、入賞作品は表彰式前後の期間、町生涯学習センターにて展示を行います。
沢山の応募ありがとうございました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください