ここから本文です。
徳之島町では、児童生徒の1人ひとりが健康づくりや家庭学習の習得と関心を高め、あらゆることに挑戦し自らの資質の向上を目指し、家庭や地域が一丸となり児童・生徒の心身の健やかな成長を促進するために「徳之島町われんきゃポイント事業」を実施します。
町内に在住する幼稚園年長対象児および小学生および中学生
われんきゃポイント事業では、保護者のスマートフォン等を利用して、ポイント取得やポイント管理を行います。下記のアドレスより、必須項目を入力し、利用者登録を行ってください。後日、対象児童生徒の利用QRコードおよび使用説明をお送りいたします。
本事業では、ポイント取得手続きや情報発信等の利便性よりWEBシステムのご利用を推奨しております。システムをご利用できない方は、窓口での登録やポイント取得の手続きが必要になりますので事務局までご連絡ください。
われんきゃポイント事業利用者登録システムアドレス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
夏休み等の20日間を利用し生活習慣の習得や自己目標を達成するためのチャレンジシートです。(幼稚園年長対象児は10月頃配布予定です。)
(20日間のチャレンジの後のポイント申請方法)
システムが利用できない等の場合は、事務局へ直接シートをご提出ください。
英語検定・数学検定・漢字検定の合格者に検定受験料相当のポイントを付与します。
(受験料の補助制度と利用している場合は、補助制度相当のポイントを差し引きます。)
(各種検定合格の後のポイント申請方法)
システムが利用できない場合は、合格証書を事務局までご持参ください。
ポイント対象イベントへ参加する場合は、事務局から送付された個人QRコード、またはスマートフォンで表示される個人QRコードを主催者に提示し、会場で読み取ってもらってください。
家族参加の場合は、ポイントが加算されます。
(家族参加のポイント加算方法)
対象コンクール等については、主催者からの名簿により、自動的にポイントを付与します。
参加する場合は、システムへ利用者登録をしてください。
皆勤については、学校や園からの名簿により、自動的にポイントを付与します。
参加する場合は、システムへ利用者登録をしてください。
取得したポイントが10ポイント(2000円相当)以上になった場合、WEBシステムから、「われんきゃポイント商品券」へ交換登録をすることができます交換登録後に葉書が届きますので、教育委員会窓口で保護者が商品券をお受け取りになり、町内の対象の店舗でご利用ください。商品券の利用期限は、同年度の3月31日までです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください