ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2014年〈平成26年〉10月~12月) > イソマツ、サキシマフヨウ開花=秋空を彩る=
ここから本文です。
淡いピンク色の花が海岸に映えるイソマツ
10月下旬に入り、島内の海岸や山林で秋の訪れを知らせる花々が開花しています。台風18号と19号の相次ぐ襲来により沿岸部の植物は高波をかぶり、山間部の木々は折損するなどの被害がありましたが、可憐な花が秋空を彩っていました。
環境省のレッドデータブックで絶滅危惧2類に分類されているイソマツは、奄美大島から沖縄にかけて分布。薬用目的の盗掘などにより、生息域が減少しています。
サキシマフヨウはアオイ目アオイ科の低木常緑樹で、九州南部から南西諸島に多く自生します
薄紅色の花を咲かせるサキシマフヨウ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください