ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2014年〈平成26年〉10月~12月) > 雨を跳ね除け五穀豊穣を祝う=尾母アキムチ=
ここから本文です。
集落の辻々で歌い踊る参加者
尾母集落で9月22日、伝統行事「アキムチ」が行われました。「イッサンボー」と呼ばれるかかしに似た人形を先頭に、たいまつを掲げて大勢の住民が集落内を回り、にぎやかな踊りを披露しました。
アキムチは、今期の豊作に感謝し来期の豊年を祈願する祭り。今年はあいにくの風雨に見舞われましたが、参加者は転居者の家や集落の辻々で「イッサンボー」を中心に輪を作り、太鼓に合わせて「どんどん節」を歌い踊りました。雨も次第に上がり、地元の氏神である溝川(じょうご)神社に戻って、大きな輪を作り踊り納めをしました。
各家でもらったお菓子や餅は神社に奉納後、公民館広場に集まった参加者に配られました。老若男女みんなでまわり、歌い踊り、餅投げでたくさんの餅やお菓子を拾いました。悪天候ではじまった今年のアキムチが無事に踊り終わり、参加者には安堵の笑顔が広がりました。
雨の中、たいまつに続いて進む子どもら
庭先で踊り転居を祝う住民たち
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください