ここから本文です。
このコーナーでは、町内の遺跡から発掘された土器や石器のほか、約千年前に徳之島で作られていたカムィヤキ陶器破片、琉球王国支配時代の遺品、薩摩藩支配時代の古文書、近代の「亀津学士村」資料などを展示しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石器/土器 | 約2000年前のもの。手でふれることができます。 | ||||||||||||||||||||||
古文書 | 手々ノロ辞令書・稲留流砲術免書・手々掟大八の遺品・琉仲為の日記・宗門手札改帳ほか | ||||||||||||||||||||||
郷土の先人たち | 盛島角房・奥山八郎・山徳峯・徳三宝・龍野定一・吉満義彦など | ||||||||||||||||||||||
その他 | 旧日本紙幣・アメリカ軍の軍票・戦前の教科書など |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください