2022年度(令和4年度)社会教育だより「心のごはん」
- 島口・島唄を次の世代へ「島われんきゃの祭典」開催
- 温暖な気候と「徳」を求めてスポーツ合宿に続々と来島中
- 二十歳の節目を祝う「令和5年二十歳のつどい」を開催
- 公民館講座受講の成果を発表「町生涯学習フェア」
- 新年のごあいさつ~教育長室から~
- 徳之島の自然について学ぶ「親子で環境学習~外来種駆除から学ぶ~」
- 将来について考える「パパママ体験講座」
- 第19回大島地区生涯学習推進大会・第22回大島地区広域文化祭
- 北区高齢者クラブが友愛タオル活動で、亀津小へ雑巾を贈呈
- 「第1回オープンウォータースイミング徳之島大会」を初開催
- 家庭教育って何?家庭教育支援チーム「つむぎたい」の活動から知る!
- てぃだまい隊が企画・運営、音楽イベント「てぃだフェス」開催!
- 三町の取組を報告「水中遺跡シンポジウム『海の中こんなになってるっちょ!』」
- 読書の秋に「読書」のススメ「1日20分読書」「親子読書」に取り組もう!
- スポーツの秋に「ニュースポーツ」に挑戦しよう!
- 様々な職業観について学ぶ「インターンシップ教育事業」
- 夏!~イベント・体験活動・学びの機会~
- 8月は人権同和問題啓発強調月間~みんなで育てよう違いを認め合うココロ~
- 夏休みにこそ取り組もう!「早寝・早起き・朝ごはん」
- 夏休み前に今一度確認!子どもたちのルールを知りましょう。
- 3年ぶりに開催「第37回島口・島唄・民舞の祭典」
- 高校生委員11名が誕生!町青少年育成町会議
- 地域と学校が連携・協働する「地域学校協働活動」が始まります。
- 奄美群島PTA連絡協議会会員等研修会が3年ぶりに対面開催
- 令和4年度町地女連役員から町民の皆さまにごあいさつ
- 地域の子ども達の居場所「こども食堂」の取り組みについて
- コロナ禍でも学習の継続を「オンライン講座」について学ぼう
- まぶーるくんと一緒に早寝早起き朝ご飯を頑張ろう!
- 「家庭教育講演会」~好奇心スイッチをONにする子育てについて~
- 徳之島で「徳」を積むTDK硬式野球部が4年目の春季キャンプ
- 4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」本と触れ合おう!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください