ホーム > 子育て・教育・文化 > 生涯学習 > 社会教育だより「心のごはん」 > 2020年度(令和2年度)社会教育だより「心のごはん」
ここから本文です。
タイトル | 内容 |
令和3年3月号(PDF:493KB) | オンラインゲーム |
令和3年2月号(PDF:849KB) | 新しい学びのカタチ~生涯学習県民大学講座~ 公民館講座ご紹介ほか |
令和3年1月号(PDF:1,150KB) | 新年ごあいさつ~教育長室から~ いっちもーれ!!郷土資料館へ~生涯学習センター3階~ 気分転換を取り入れましょう |
令和2年12月号(PDF:817KB) | 100点の子育てはない~家庭教育を応援します~ 「今こそ島の団結力きずなをつなごう」~島に暮らすみんなに届けたい~ |
令和2年11月号(PDF:587KB) | 睡眠の大切さ~生涯学習県民大学講座~ 考え方を変えると~リフレーミング~ |
令和2年10月号(PDF:536KB) | 文化会館のピアノを弾こう インターネットの可能性ほか |
令和2年9月号(PDF:664KB) | 夏!~イベント・体験・学びの機会~ 「家庭教育」を応援します!~家庭教育支援チームの紹介~ほか |
令和2年8月号(PDF:598KB) | 徳之島の歴史から「人権」を考える 規則正しい生活リズムを大切に |
令和2年7月号(PDF:430KB) | 学校は夏休み!規則正しい生活で安全に過ごそう ジュニア・リーダーのボランティア活動ほか |
令和2年6月号(PDF:456KB) |
子どもたち「スマホもって大丈夫?」 助産師による無料LINE相談~「家庭教育」を応援します!~(外部サイトへリンク) |
令和2年5月号(PDF:475KB) |
こんな時こそ!島で語り継がれたテーキ |
令和2年4月号(PDF:676KB) | 子ども読書の日・こどもの読書週間 危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください