ここから本文です。
徳之島町保健センターでは、厚生労働大臣所管の免許申請の事務手続きを行っています。
厚生労働大臣免許
免許の種類 | 申請の窓口 | 担当 (保健医療福祉課) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
1.医師 | 徳之島町保健センター (鹿児島市は保健所) |
医務係 住所:鹿児島市鴨池新町10-1 TEL:099-286-2707 |
||||
2.歯科医師 | ||||||
3.理学療法士 | ||||||
4.作業療法士 | ||||||
5.視能訓練士 | ||||||
6.診療放射線技師 | ||||||
7.歯科技工士(県の試験) | 徳之島保健所 | |||||
8.保健師 | 看護係 (TEL:099-286-2736) |
|||||
9.助産師 | ||||||
10.看護師 |
免許種別 | 申請の窓口及び担当(厚生労働省) | ||||
---|---|---|---|---|---|
ア.臨床工学技士 | 医政局医事課試験免許室 | ||||
イ.義肢装具士 |
免許種別 | 申請の窓口及び担当(法人) | ||||
---|---|---|---|---|---|
ア.歯科衛生士 | 歯科医療研修振興財団 | ||||
イ.あん摩マッサージ指圧師 | 東洋療法研修試験財団 | ||||
ウ.はり師 | |||||
エ.きゅう師 | |||||
オ.柔道整復師 | 柔道整復研修試験財団 | ||||
カ.救急救命士 | 日本救急医療財団 | ||||
キ.言語聴覚士 | 医療研修推進財団 |
免許種別 | 申請の窓口 | 担当 (保健医療福祉課) |
---|---|---|
准看護師 | 保健所 | 看護係 (TEL:099-286-2736) |
旧規則による保健師 | ||
旧規則による助産師 | ||
旧規則による看護師(士) |
申請の種類 |
申請の時期 |
---|---|
1.新規登録 |
免許の籍登録を行う時 (新たに免許の交付を受ける時) |
2.籍(名簿)訂正・免許証書き換え交付 |
登録事項に変更を生じた時 |
3.免許証再交付 |
免許証を亡失した時 免許証をき損した時 |
4.登録のまっ消 |
死亡した時 失踪の宣告を受けた時等 |
5.免許証の返納 |
亡失した免許証を発見した時 取消処分を受けた時等 |
6.合格証名書交付 |
合格証明書を交付して欲しい時 |
必要書類
ア.免許申請書
イ.診断書(発行日より1ヶ月以内のもの)
ウ.戸籍抄本又は戸籍謄本(外国人の場合は外国人登録済証明書)
エ.登録証明書(申請者が発行を希望する場合に添付する)
オ.合格証書の写し(原本証明したもの)
注)申請書に、合格した国家試験の施行年月日、受験地及び受験番号が記載されている場合は、添付を省略できる。ただし、婚姻等により受験出願時以降に本籍地又は氏名に変更が生じている場合は、添付が必要である。
カ.手数料
キ.医師、歯科医師の場合は、後見登記等ファイルに自己を成年被後見人又は被補佐人とする登記記録がない旨を証明した書面(発行日より6か月以内のもの)を添付。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください