ホーム > 町政情報 > 広報 > 撮っておき!フォトニュース > 撮っておき!フォトニュース(2012年〈平成24年〉7月~9月) > 地域一体で盛り上がる=尾母集落「アキムチ」=
ここから本文です。
イッサンボーを囲み歌い踊る住民ら
徳之島町の尾母集落で9月21日、伝統行事「アキムチ」がありました。「イッサンボー」と呼ばれるかかしに似た人形を先頭に、たいまつを掲げて大勢の住民が集落内を回り、にぎやかな踊りを披露しました。
アキムチは、今期の豊作に感謝し来期の豊年を祈願する祭りで、お祝いなどのあった家々を訪ねながら、集落の氏神である溝川(じょうご)神社に戻ります。
今年は該当する家が1軒のみだったため、集落の辻々で太鼓に合わせて餅もらい唄を歌い踊り、周辺に住む住民が子どもたちが担ぐティルと呼ばれるかごに、お礼として食べ物や菓子などを入れました。
尾母小中学校の児童生徒と教職員の49人も率先して準備作業から加わり、集落行事の保存継承に取り組んでいます。
ティルに次々と入れられるお菓
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください