ホーム > 町政情報 > ふるさと納税 > ふるさと納税活用事業 > 平成30年度ふるさと納税活用事業 > ~ふるさと納税活用事業~アマミノクロウサギの輪禍事故防止対策
ここから本文です。
昨年の6月~9月にかけて実施した徳之島町GCF「アマミノクロウサギふるさと納税」で頂いたふるさと納税を活用し、アマミノクロウサギが多く生息する林道山クビリ線『やまくびりせん』へ自動車用ゲートが設置されました。
徳之島町では、世界自然遺産登録を契機とした観光客等の増加を見据え、自然環境の保全を図りながら、観光客等が質の高い自然体験ができるよう利用適正化の検討を行っております。
今回、アマミノクロウサギの生息地域である林道山クビリ線において一般車両の通行規制、認定ガイド同行などのルールを実施するにあたり、GCFアマミノクロウサギふるさと納税を活用して同線の2カ所のゲートを再整備しました。
徳之島町では今後も島の稀少動植物と人とが共生していく取り組みに力を入れて参ります。
全国各地から、徳之島町を応援して下さった寄附者の皆様、本当にありがとうございました。
2019年7月以降、林道山クビリ線で通行規制を行います。野生動物の観察を行いたい方は、認定ガイドの同行が必要となります。徳之島町条例により、許可車以外は通行できませんので、ご協力をお願い致します。
徳之島町ふるさと納税についてはふるさと納税Facebook(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
徳之島の貴重な動植物を後世に残すことを目的に、平成30年6月~9月にかけて事業目的達成型のふるさと納税「GCF(ガバメントクラウドファンディング)アマミノクロウサギふるさと納税」を募集し、全国の皆様からあたたかいご寄附(寄附件数74件寄附額1,253,000円)を頂きました。頂いたご寄附は今回のゲート設置費用や、子ども達への自然環境教室の開催費用に活用させて頂きました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください