ここから本文です。
2019年11月1日よりスタートした、2つの事業目的達成型のGCF(ガバメントクラウドファンディング)は、2020年1月31日に募集期間が終了致しました。
全国の皆様からのあたたかい想いにより、「離島高校生の夢応援プロジェクト」「アマミノクロウサギとトモダチプロジェクト」それぞれのGCFが目標を達成することができました。
ふるさと納税総合サイトふるさとチョイスGCF「離島高校生の夢応援プロジェクト」(外部サイトへリンク)
ふるさと納税総合サイトふるさとチョイスGCF「アマミノクロウサギとトモダチプロジェクト」(外部サイトへリンク)
たくさんの想いをおぼらだれん。(ありがとうございました。)
徳之島町ふるさと納税では、2つの事業目的達成型のGCF(ガバメントクラウドファンディング)事業を11月1日よりスタートさせて頂きます。
「ふるさと納税で地域が抱える問題を解決したい。」
全国の皆様からの応援により、徳之島がもっともっと元気になるために応援を宜しくお願い致します。
日頃より全国各地から徳之島町にあたたかい想いを寄せて頂き、誠にありがとうございます。
おぼらだれん。(ありがとうございます。)
こちらの2つのGCF事業へのご寄附はふるさと納税の対象となります。
「小さな島から大きな夢と自信を持って世界に羽ばたいてほしい!」
この事業では、離島という条件不利性を克服し、徳之島に住む子どもたちに自らの可能性を知るための場所や機会を提供することを目的としています。
離島という限られた環境の中では、勉強に対する刺激が少なく、職業選択の視野も狭まってしまいます。また、各種受験をする際にも島外へ出なければならず、金銭的負担も大きくなります。
夢応援プロジェクトでは、高校生の学力向上を目指す、自学自習施設の維持・整備や、様々な職業や価値観をもった方を外部講師として招き、高校との対話を計画しております。
また、各種試験等を受けるためにもフェリー代や宿泊費が経済的な負担となるため、旅費助成を計画しております。
離島ハンデを克服し、徳之島に住む子ども達の“夢”を広げるため、全国の皆様からの応援を宜しくお願い致します。
【事業内容】
ふるさと納税総合サイトふるさとチョイスGCF「離島高校生の夢応援プロジェクト」(外部サイトへリンク)
2020年夏、世界自然遺産登録を目指す徳之島には、徳之島と奄美大島だけに生息するアマミノクロウサギが生息しています。
徳之島に暮らすアマミノクロウサギの生息数は、200頭前後となっており、国の特別天然記念物に指定され、環境省レッドリスト絶滅危惧種IB類にも指定されていることから、世界自然遺産候補地である徳之島のシンボルとなっています。
アマミノクロウサギとトモダチプロジェクトでは、近年、姿を見せなかった地域にも姿を見せるようになったアマミノクロウサギが、山間部の果樹園でたんかんの木をかじるようになり、たんかん農家さんを困らせています。かじられたたんかんの木は枯れることもあり、このプロジェクトではアマミノクロウサギにもたんかん農家さんにも笑顔になってもらえるような防護柵の設置を計画しております。
また、島の子ども達への環境教育を行うことにより、これから100年先、1000年先まで、島に残された貴重な動植物を守っていきたいと考えております。
アマミノクロウサギの保護活動を展開しながら、私達人間の永遠の課題でもある人と自然・野生動物との共存を目指すため、全国の皆様からの応援を宜しくお願い致します。
【事業内容】
ふるさと納税総合サイトふるさとチョイスGCF「アマミノクロウサギとトモダチプロジェクト」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください