ここから本文です。
徳之島町教育委員会では、(公財)三菱財団文化財助成金と徳之島町ふるさと思いやり基金を活用し、徳之島町指定文化財手々ノロ関係史料を構成する漆器(朱漆山水人物箔絵丸櫃)の修復を令和4年11月から約1年をかけて実施しました。今回の修復に関する経緯や意義、修復作業に関することを専門家を交えて講演会を実施します。また、漆器や文化財の修復に使う道具を実際に見たり、触れたりすることもできます。年初のお忙しい時期ではありますが、皆様のご来場をお待ちしております。
日時:令和7年1月25日(土曜日)
場所:徳之島町生涯学習センター2階工作室
開場:14:00~(開会:14時20分)
講演内容とタイムスケジュール
14時30分
「徳之島町の文化財と今回の修復に至る経緯について」
大屋匡史(徳之島町教育委員会社会教育課)
14時50分
「手々ノロの丸櫃から見える漆器の世界」~触れてみよう琉球・アジアの漆器たち~
宮城正子(元浦添市美術館館長)
休憩(10分)
15時30分
「徳之島町の丸櫃を修復してわかったこと」~朱漆山水人物箔絵丸櫃の修復報告~
大西智洋(合同会社大西漆芸修復スタジオ代表社員)
16時00分
実際に漆器にふれたり、文化財修復に使う道具等について説明があります
16時20分質疑応答
16時50分閉会行事
注)生涯学習センターの駐車場もありますが、数に限りがありますので、徳之島町役場の駐車場もご利用ください。また、バスやタクシー、乗り合わせなどでお越しください。近隣の商業施設の駐車場への駐車はおやめ下さい。
事前申し込み等不要
参加費無料
名称 |
徳之島町生涯学習センター2階工作室 |
---|---|
住所 |
鹿児島県大島郡徳之島町亀津2918番地 |
電話番号 |
0997-82-2908 |
参加費無料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください