閉じる

ホーム > 子育て・教育・文化 > 文化 > 町誌編さん > 令和7年度島のむんがたり講座

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

令和7年度島のむんがたり講座

これまで刊行した『徳之島町史』(自然編・民俗編・通史編1・2)や編さんの過程で収集した多くの

「資料」から、島の歴史をひもとく講座を開催します!

講座について

【第1回】昭和100年、シマの古写真でふりかえる

R7島のむんがたり講座(第1回)

  • 日時:6月28日(土曜日)午後2時から午後3時30分
  • 会場:徳之島町生涯学習センター2階研修室
  • むんがたりするひと:町誌編さん室|竹原祐樹
  • 参加無料/お申込み不要

【第2回】闘牛、「全島一」の系譜~強さのひみつは?~

R7島のむんがたり講座(第2回)

  • 日時:7月27日(日曜日)午後2時から午後3時30分
  • 会場:徳之島町生涯学習センター2階研修室
  • むんがたりするひと:郷土資料館長|遠藤智
  • 参加無料/お申込み不要

【第3回】知られざる徳之島町内の遺跡Vol.1

第3回島のむんがたり講座

  • 日時:8月30日(土曜日)午後2時から午後3時30分
  • 会場:徳之島町生涯学習センター2階研修室
  • むんがたりするひと:郷土資料館学芸員|大屋匡史
  • 参加無料/お申込み不要

【第4回】よ~りより、かむぃじ(亀津)あるき

  • 日時:11月30日(日曜日)午後1時から午後3時30分
  • 会場:亀津集落
  • むんがたりするひと:町誌編さん室|米田博久
  • 要事前お申込み(先着20名)
  • 保険料(1人50円)が必要となります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:社会教育課郷土資料館

鹿児島県大島郡徳之島町亀津2918番地

電話番号:0997-82-2908

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?