閉じる

ホーム > 子育て・教育・文化 > 教育 > 子ども体験学習事業 > 令和元年子ども体験学習

ここから本文です。

更新日:2020年5月22日

令和元年子ども体験学習

令和元年度、子ども体験活動が行われました。

TUMUGU伝統~大島紬~

TUMUGU伝統4月28日、TUMUGU伝統が開催され、29名が参加し大島紬について学びました。奄美の伝統文化の素晴らしさを学ぶと共に、伝統文化を活かしたプロダクトデザインでの企業について学習しました。また、自分たちの住む地域の伝統に誇りを持ち、新たな可能性へ挑戦するチャレンジ精神を身に着けることを目的に、伝統文化の継承や伝統文化を活かした仕事について学びました。

大島紬の伝統(本場奄美大島紬協同組合青年部:前田圭祐氏)

本場奄美大島紬協同組合青年部大島紬の伝統の技術について学び、地域の伝統文化の継承問題について考えました。細かい手仕事や高い技術に参加者の感嘆の声が漏れました。

旧大島紬養成所見学(指導者:佐藤真子氏)

旧大島紬養成所昭和40年代から大島紬の機織りが行われている旧養成所へ行き、機織りを続けている人の話を聞き、実際の機織りに触れました。「亀津の町に、こんなところが身近にあったんだ」と驚き、機織り機や原料に興味深げに触れていました。

大島紬の新しい可能性(アビコムデザイン:迫田真吾氏・迫田沙弥香氏)

アビコムデザイン紬柄のマスキングテープで有名な奄美市のデザイン会社アビコムデザインの迫田氏より、地域での企業について学び、将来故郷で仕事をすることについて考えました。また、地域の良さを活かした新しい視点での伝統文化の可能性について話を聞き、実際に商品開発についてワークショップを行いました。

 

 

 

われんきゃキッチン~サマースイーツを作ろう~

われんきゃキッチン8月1日と8月26日、われんきゃキッチンが開催され、54名の子どもたちが冷たいお菓子作りを楽しみました。

8月1日(白玉パフェ)

白玉パフェ豆腐入りの白玉に、アイスクリームやゼリー、フルーツなどの材料をトッピングして思い思いのパフェを作りました。

白玉をこねたり、フルーツをカットしたり、出来上がりを楽しみに調理を楽しみました。

8月26日(プリンアラモード)

プリンアラモード

牛乳、砂糖、卵をまぜて、一からプリンを作りました。

プリン

みんなニコニコと笑顔で交代しながら、作業していました。

いつものプリンとちがってフルーツやクリームをデコレーションしたプリンアラモード。子どもたちは残さずおいしそうにいただきました。

 

 

サマーボランティア(町社会福祉協議会共催)

 

サマーボランティア集合写真8月27日、町社会福祉協議会でサマーボランティアが開催され、町内の小学生15名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

手話とユニバーサルデザインの学習

手話手話やユニバーサルデザインを学習し、高齢者や障がい者の生活や価値

観について学びました。

館内見学とデイサービス体験

デイサービス午後からは、社会福祉協議会の館内のさまざまな仕事を見学しました。デイサービスでは、高齢者の皆さんと輪投げ競争をしました。はじめは、おじいちゃんおばあちゃんに気をつかっていた子どもたち。高齢者の輪投げの上手さに驚き、途中から本気で競い合いました。

感想

  • サマーボランティアレクリエーションをしてわたしは、おとしよりなのにこんなにできてすごいと思った。まけないと思っていたのに~まけた!!わたしはまたサマーボランティアに来て成長してきたい。
  • 手話・・・耳がきこえない人は、こんな事をおぼえて会話していることにおどろいた。
  • ユニバーサルデザイン・・・ドアでこんなにこまっている人がいた。いろいろなところにちがうドアがあって、ドアを作る人はすごいと思った。

参加した子どもたちは、サマーボランティアの一日をとおし、多様な生活や考え方を理解し、友だちや高齢者と以前より仲良くなれたようでした。

 

 

三町リーダーキャンプ研修会(三町子ども会育成連絡協議会主催)

三町リーダーキャンプ7月30日と31日の2日間、天城町ヨナマビーチで三町リーダーキャンプ研修会が開催されました。天城町、伊仙町、徳之島町の小学校高学年が31人参加し、将来の地域リーダーとして研修を受講しました。

同研修会は、所属子ども会の充実と活性化のため、リーダーとして、現状や課題を把握し、組織の運営に必要な知識・技能に関する研修を行いながら、自ら主体的に取り組むリーダーを養成するために開催されています。

研修等

  • 三町リーダー研修2講話「未来のリーダーについて」
  • 講義「危険予知トレーニング」
  • レクリエーション
  • 講義「人権講話」
  • 自然観察と工作活動

野外炊飯・テント設営

テント設営夜間の宿泊のために、班ごとにテント設営を行い、野外炊飯ではカレーライスを調理しました。野外炊飯

夜間は、湿度と気温が高く、雨の予報のため、バンガローの宿泊となりました。

 

海洋体験

海洋体験

2人1組のバディを組み、リーフ外の深い海での活動に挑戦しました。

10メートルほどの深さのある海で、飛び込んだり、浮かんでみたりと普段することのできない海遊びを体験しました。

ライフジャケットのたくさんの機能についても事前学習し、海での安全の確保についても学習しました。

 

 

キッズわーくタウン

1月9日、亀津の商店街等で実際の業務に携わり、働く喜びを学び、将来の仕事に対する選択肢を広げることを目的とした体験学習が実施され、29名の小学生が参加しました。

消防組合消防体験

体験内容

消防署の業務学習

規律訓練・放水訓練

(感想)

防火衣はすごく熱いし重かった。消火は防火衣をきたまま何時間といるらしい。ぼくにはぜったい無理だと思った。消防士は自分の時間を少なくしても人の心を守ろう救おうとがんばっている。みんなやさしくてていねいでうつわの広い人だから信頼できて頼れる人たちということが分かりました。ぼくもみんなから信頼されるようにがんばりたいです。

亀津郵便局郵便局体験

体験内容

窓口業務体験

郵便局の業務学習

(感想)

ビデオを見たり、色々体験をしたりして、はがきやにもつは相手に届くまでに色々な大変な作業があるんだなあと思いました。これからはゆう便局の人にも感謝して送りたいと思いました。

鹿児島銀行

銀行業務

体験内容

(接客マナー)

かぎんホスピタリティブックを基におもてなし・思いやり・気配り・気遣いを学ぶ、挨拶の練習、実際にロビーであいさつ

(銀行業務)

「お金の教室」、お金の役割、銀行ってなに?、鹿児島銀行の企業理念

(窓口計算体験)

電卓練習帳、札勘練習(模擬紙幣)

(銀行内探検)

スタジオミスト印刷体験

業務内容

様々な印刷技法によるオリジナルグッツ制作

体験内容

コンピューターを使ったデザイン

プレス機の使用方法

ガーナメントプリンターでの布製品への印刷

商品の梱包

オリジナルTシャツつくり体験

(感想)

毎日この仕事をつづけていると思ったら、とてもたいへんたど思ったけど、やりがいがあってとてもいい仕事だと思った。服やバックをつくったことがうれしかった。

徳之島町立図書館図書館体験

体験内容

 

図書館の業務学習

本の整理・新書処理・本の登録

 

ポップつくり・カウンター業務体験

(感想)

ざっしなどは新しいのは(本屋さんの)売上げが少なくならないように、新しいのは貸出しないなど、他の店のことを考えていた。大変だけどとても楽しかった。またしたい。

リーフ飲食業体験

業務内容

ハンバーガーなどの調理と販売

体験内容

接客業務・調理体験

(感想)

また行きたい。今度出来るきかいがあるときは、もっと大きい声でお客さんにあいさつしたい。はずかしがらずにあいさつをする!

ライズ飲食業体験2

業務内容

クレープやタピオカなどの調理と販売

体験内容

 接客業務・調理体験

(感想)

お会計やタピオカ、クレープ、アイスなどを作った。お客さんが来たとき「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」とあいさつすることが大切。やってみていろいろな体験が出来たから楽しかった。

ディッシュベーカリーパンつくり体験

業務内容

パンや弁当、総菜の調理と販売

体験内容

接客業務・調理体験

食パンの調理体験

ホテルグランドオーシャンホテル体験

体験内容

ホテル業務についての学習

宴会会場準備体験

(感想)

テーブルをならべたり、はしやコップとかをならべたりするのを毎日のようにやっているのは、すごいと思った。お客さんのためにちょっとした気づかいをしていることに「へー、こんなところまでするんだなあ」と思いました。

植田モータース整備体験

業務内容

バイクや自転車の販売や点検修理

体験内容

パンク修理・バイクのエンジン解体・店内の装飾

(感想)

エンジンのぶんかいがおもしろかった。空気のいれかえは最初は大変だったけどなれたらかんたんだった。

徳之島徳洲会病院介護体験

 

体験内容

デイサービス学習

デイサービス体験

 

 (感想)

病院には、いろいろな人・かんじゃさん・お年よりがいることが分かった。デイケアでお年よりと一緒にリハビリをしたり、体そうをしたり、歩いたりするのが楽しかった。また徳洲会病院に来てお仕事体験をしたいです。

楽走介護業体験

業務内容

介護用品リース及び販売

介護タクシー

体験内容

ユニバーサルデザインの学習

介護用品の学習

介護タクシー送迎体験

介護用品取引営業体験

(感想)

人に対して明るくやさしくせっしていてすごいと思った。みんながくらしやすく、くらすための工夫がいろいろあって、それを知ることができた。

子どもたちは心から楽しんで体験活動に参加し、とても貴重な機会となりました。体験学習を受け入れてくださった事業所のみなさん、お忙しい中、誠にありがとうございました。

お問い合わせ

所属課室:社会教育課事務局

鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203番地

電話番号:0997-82-2904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?