閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 帯状疱疹予防接種ワクチン助成について

ここから本文です。

更新日:2023年4月19日

帯状疱疹予防接種ワクチン助成について

令和5年4月1日から、50歳以上の町民を対象に帯状疱疹予防接種費用の一部助成を実施します。

帯状疱疹について

帯状疱疹とは

帯状疱疹は50代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。発症すると、体の片側に神経痛のような痛みが起こり、その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に広がります。痛みが徐々に強くなり、症状は3週間から4週間ほど続きます。
50歳以上では、帯状疱疹を発症した人の2割が帯状疱疹後神経痛(皮膚症状が治った後も長期間にわたる痛みが続く症状)に移行するといわれています。

帯状疱疹予防接種について

生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)と不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)の2種類があります。
心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などの基礎疾患のあるかた、ワクチンの成分によりアレルギーを起こす恐れのあるかたなど接種に不安のある方は、事前に医師にご相談ください。

 

ワクチンの種類

  生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン) 不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)

販売名

ビケン シングリックス
接種回数 1回(皮下注射)

2回(筋肉内注射)

2回目の接種は、1回目の接種から2か月後、それを超える場合は6か月後までに接種を受けてください。

助成費用

1回接種につき

5,000円

1回接種につき

10,000円(2回まで)

*差額は自己負担になります。

対象者

徳之島町に住民票のある50歳以上の方(接種日現在)

対象期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

手続きの方法

1、保健センターで費用助成の申請書を記入し、予診票をもらいます。

2、医療機関へ予約をとり、保健センターが発行した予診票を持参し、接種を受けてください。

予防接種による健康被害救済制度について

帯状疱疹予防接種は任意接種であるため、万一、被接種者に健康被害が生じた場合、予防接種法による健康被害救済制度の対象にはなりませんが、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法及び特別区自治体総合賠償責任保険に基づく救済の対象になることがあります。

 

 

お問い合わせ

所属課室:健康増進課保健センター

鹿児島県大島郡徳之島町亀津7681番地

電話番号:0997-83-3121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?